メインイメージ

生徒様の声 | 台湾への留学・大学進学プログラム

台湾進学プログラム受講生から皆様へ


    2022年澀谷校N様 TOCFL高階級(B2) 台灣の天主教輔仁大学傳播学部大眾傳播学科合格
  • Q1: 台湾への留学を決めた一番の理由は?

     元々外国語学習が好きで、漠然と将来は絶対海外の大学で勉強したいと思っていました。何となく高校の第二外国語の授業で中国語を選択したことがきっかけで、中国語が一番好きな科目になり、中国語を極めたい!と思ったことが一番の理由です。なにかを好きな気持ちは大切だな、とこれを書いている今しみじみと感じます。また、高校で偶然日本語勉強中の台湾人の同級生と知り合い、その子と定期的に言語交換をしていたことが、台湾について興味を持つきっかけになりました。

  • Q2: 台湾華語を学習する学校としてハオを選んだ理由は?

     フレキシブルなマンツーマン授業に魅力を感じたからです。週に何回、何曜日に何時間学習するかを自由に選択できました。そのため、高校生活と、中国語学習を両立することが出来ました。学費の面でも、両親に納得してもらえるようなプランを考えることが出来てとても良かったです。

  • Q3: ハオで学習する前より上達したと感じる台湾華語のスキル

     読み、書き、会話、聞き取り、すべて上達したと感じます。読み、書きは主に宿題と予習を通じて、会話と聞き取りは主に授業を通じて成長したように感じます。授業では、最近の出来事についての自由な会話、役柄を交換しながら教科書にある対話を読み上げて発音確認、新出単語・文法の確認を主にしました。分からない部分はすぐに質問が出来ます。これらの事は、独学でするには難しいことなので、ハオで学習を始める以前と比べて中国語の学習効率も上がり、とても役に立ちました。また、私が発音を間違えるとすぐに先生が直してくださるので、とても勉強になります。

  • Q4: その他ハオで台湾華語を学習してよかったことは何ですか?

     私はマンツーマンの授業を選択したので、自分の希望に合わせて授業を進めていただくことが出来る点が良かったです。例えば、台湾華語の試験をあと一か月で受けなければならないから、今使っている教科書をなるべく早く終わらせて知識を増やしたい状況の時、先生にその旨を伝えると対応してくださり、授業がスピードアップしました。その分、予習や復習をスピードアップ以前よりも多くこなす必要がありましたが、結果的に中国語の勉強量が増えて、上達も早くなったと感じたので良かったと思います。

  • Q5: 台湾華語を学習してみての感想は?

     高校で第二外国語として選択した中国語は、簡体字を用いる大陸の中国語だったので、解読が難しかったのですが、台湾華語は繁体字という、日本で使う漢字との共通点がかなり多い漢字を用いるため、ぱっと見ただけで意味が推測できる単語が多く、勉強しやすいと思いました。

  • Q6: TOCFLを受験した感想は?

     リーディングとリスニングの選択問題なので、問題の形式はTOEICと少し似ていると感じました。問題のレベルは、BandAと比べて、BandBになると急に難易度が上がり驚きました。最近、BandCの模擬テストをしてみたのですが、また急激に難易度が上がっていて、まだまだ道は長いなと感じました。(笑)テストを受験して、ポッドキャストやYouTubeなどを活用して、日常的に中国語に触れておく大切さを実感しました。

  • Q7: 台湾への留学の準備について、ハオのサポートで役に立ったことがあれば教えてください

     台湾の大学出願の時期に、大学に提出が必要な書類(読書計画書、自伝)を本当に沢山添削していただき、推薦書も作成していただいたことがとても役に立ちました。また、私が興味のある学部を卒業された先生に「この大学は○○が有名だよ」等の情報も教えていただけて、大学選びの参考になりました。

  • Q8: 台湾華語の学習を考えている人にアドバイスをお願いします。(例:学習の面白さ、学習前の華語のイメージとのギャップ、学習のコツ等々について)

     継続が一番大切だと思います。最近、疲れて中国語の勉強をサボってしまったのですが、久しぶりに勉強を再開したときに、中国語話すときの感覚や語彙を沢山忘れていることを実感しました。少しでも、忘れることを減らせるように、毎日何かしらの中国語の勉強をすることが大切だと思います。また、中国語には日本語と似ている語彙が沢山あるので、学習していて色々な発見があり面白いです!漢字は同じなのに、ニュアンスがちょっと違う単語があったりもするので、そういった違いをいちいち楽しみながら勉強をすることが学習のコツだと思います。

  • Q9: 台湾留学を検討している人にアドバイスをお願いします。

     私もこれから留学する身なので、台湾留学中のアドバイスをすることは難しいのですが、大学の合格が決まっても、中国語の学習を継続することが大切だと思います。大学入学前に、どれだけ自分の中国語の実力を伸ばせるかが今後の大学生活を大きく左右すると思うからです。また、自分が大学で学ぶ予定の学問を日本語で予習しておくことも効果的だと思います。また、大学選択の際には、自分が何を学びたいのかをしっかりと明確にする作業がとても大切だと思います。中国語を学びに台湾に行くのではなく、中国語で学びに行く、ということを意識してみると良いかもしれません(o^―^o)私も、これからも頑張って自分の道を進んでいこうと思います!お互い頑張りましょう!

無料で個別の進学相談を承ります。
オンラインでの面談も可能ですので、お気軽にお申込みください。